5月の大型連休が明けた5月11日12日で崎津Weddingでした
11日の教会でのリハーサルの前にゲストで参加可能なかたで崎津街歩きとクルージング
70歳のベテランガイドさん
結婚式を挙げるかたをガイドするということでチェックの蝶ネクタイと『結婚おめでとう』のタスキをつけての正装(?)で登場されました
丁寧にガイドしていただき崎津を堪能していただき、一行は教会でのリハーサルへ
リハーサルを終えてこの日の宿がある天草下田の伊賀屋さんへ移動
伊賀屋さんのHP↓↓
http://www.igayaryokan.jp/
独身最後のお食事はそれぞれの家族だけで過ごしていただくことをご提案
お食事の前に『家族式』を執り行いました
これまでの人生を振り返り家族でシェアしたり思い出を語ったり。
通常、生い立ちを映像で振り返ることがほとんどだがあえて『紙芝居』を
選びました
BOASORTE専属小道具さん(笑)想像をかなり上回る出来上がりにびっくりでした
紙芝居の前に集まってワイワイと振り返ります
子育て中のお気持ちを親御様にインタビューしたり
子供の結婚は親にとっては『子育て卒業式』
結婚式の前日にしっかりと卒業式を行い翌日の結婚式では新しい家族を創る
わが子を送り出すセレモニーです
新郎様も新婦様も自分の家族へしっかりと感謝の気持ちを伝えられました
感謝状を受け取り照れ臭い親御様でした
翌日、お支度が済み挙式の前にロケーションフォト
リラックスした笑いの絶えない時間です
挙式はカトリック崎津教会の信徒会さまの手にゆだね神聖な式が執り行われました
挙式後は、教会の近くの人気のお寿司屋さん『海月』さんにてお食事会
ゲストの席礼は崎津へ神父様のお勉強会に訪れたときに購入したヒオウギ貝
ギフトもここに来ないと手に入らないものばかりをチョイスしました
神父様とのお勉強会に崎津を訪れた際に3人でお店を巡り選んだ品々
終始笑いの絶えないおふたりとご家族
崎津を満喫していただくWeddingツアーでした
崎津の人たちもお祝いに顔を見せてくださりhappyに包まれた時間でした
お二人と写真を撮ってないことに気が付きお帰りの前に1枚撮っていただきました
新婚旅行先で本日入籍されたとご連絡いただきました
崎津Weddingはキラキラした華やかなWeddingではありませんが
崎津集落の方々の祝福を受け、家族にしっかり感謝の気持ちを伝える
そして何より特別な崎津教会で結婚式を挙げる
『特別な』結婚式なのです
ここに書ききれないほどの方々にご協力いただき無事におふたりの結婚式が
行われました行われました
ありがとうございました
下田で夕飯難民になった私たちにとってもおいしいおにぎりとお漬物を出してくださった
伊賀屋さんありがとうございました(笑
#崎津Wedding#崎津集落#崎津教会#世界遺産#ウェディグプランナー
Comentários